名探偵コナンに出てくるお酒たち
ラムを使ったカクテル
XYZ
ラムベースの中でもスタンダードカクテルで、ラムの甘みと柑橘の酸味がバランスよく飲みやすい。アルファベット最後の3文字から、「これで終わり」や「これ以上のものはない」といった意味がある。漫画シティーハンターでも登場し、こちらでは「後がない」という意味で伝言板に書き込まれる。
材料・作り方
- ホワイト・ラム 30ml
- ホワイト・キュラソー 15ml
- レモン・ジュース 15ml
シェーカーにすべての材料と氷を入れてシェイクし、グラスに注ぐ。
モヒート
ラムの甘み、ミントのさわやかな香り、ライムの酸味、炭酸水の爽快感がある夏にぴったりのカクテル。ウイスキーのハイボールよりもスッキリとして飲みやすく、見た目のオシャレさも合わさって日本で人気が高まっている。
材料・作り方
- ホワイト・ラム 45ml
- ライム 1/2個
- シュガー・シロップ 10ml
- スペア・ミント 10-15枚
- 炭酸水 FullUP
グラスにスペア・ミント、シュガー・シロップを入れて潰す。その後、ライムを絞ってそのままグラスの中へ入れる。氷を入れ、ホワイト・ラムを注ぎ一度ステア(混ぜる)する。最後に炭酸水を注ぎ、炭酸が抜けないよう軽くステアする。
キューバ・リブレ
第二次キューバ独立戦争の合言葉から名前のついたカクテルで一般的にラムコークとも呼ばれる。ライムがあれば家でも簡単に作ることができる。ラムのコクとコーラのさっぱりとした味わいにライムの酸味が加わって暑いときにグッと飲みたい味わい。
材料・作り方
- ホワイト・ラム 45ml
- コーラ FullUP
- ライム 1/2個
グラスにライムを絞り入れてラムを注ぎ、氷を入れてステア(混ぜる)する。その後冷えたコーラでグラスを満たし、軽くステアする。
エッグ・ノッグ
牛乳ベースの甘いカクテル。洋酒を抜いてノンアルコールとしても美味しくいただける。また、牛乳を温めることでホットカクテルとしても飲むことができる。
材料・作り方
- ラム 30ml
- ブランデー 15ml
- シュガー・シロップ 15ml
- 卵 1個
- 牛乳 90ml
- ナツメグ 適量
シェーカーにナツメグ以外の材料と氷を入れてシェイクし、グラスに注ぐ。最後にナツメグを振る。
ダイキリ
19世紀後半のダイキリ鉱山で働く鉱夫たちが暑さしのぎに飲んだのが始まりと言われる。ライム・ジュースをレモン・ジュースに変えても良い。
材料・作り方
- ホワイト・ラム 45ml
- ライム・ジュース 15ml
- シュガー・シロップ 1tsp.
シェーカーにすべての材料と氷を入れてシェイクし、グラスに注ぐ。
ハバナ・ビーチ
ラム特有の香りにパイナップルジュースの甘酸っぱさとシロップの甘味が加わった口当たりまろやかで飲みやすいカクテル。キューバの首都の名前の通り南国のトロピカルさを感じることができる。
材料・作り方
- ホワイト・ラム 30ml
- パイナップル・ジュース 30ml
- シュガー・シロップ 1tsp.
シェーカーにすべての材料と氷を入れてシェイクし、グラスに注ぐ。
ボストン・クーラー
クーラーとは蒸留酒にレモンなどの酸味と甘味を加えて炭酸を加えたもの。ボストン・クーラーはその中でもラムを使った代表的なカクテルで、味わいはさっぱりとしており夏場の暑いときに最初の1杯に喉を潤すのに最適。
材料・作り方
- ホワイト・ラム 45ml
- レモン・ジュース 15ml
- シュガー・シロップ 1tsp.
- ジンジャーエール 適量
シェーカーにジンジャー・エール以外の材料と氷を入れてシェイクし、氷を入れたグラスに注ぐ。その後冷えたジンジャー・エールでグラスを満たし、炭酸が抜けないよう軽くステアする。
マイアミ
ラムの産地キューバに近いマイアミをイメージしたさわやかなカクテル。材料の比率を変えるとXYZになる。
材料・作り方
- ホワイト・ラム 40ml
- ホワイト・キュラソー 20ml
- レモン・ジュース 1tsp.
シェーカーにすべての材料と氷を入れてシェイクし、グラスに注ぐ。
ブランデー・エッグノッグ
エッグ・ノッグのブランデーの比率を変えた甘いカクテル。ホットで飲む場合はレシピが異なるため「ホット・ブランデー・エッグノッグ」で検索
材料・作り方
- ブランデー 30ml
- ホワイト・ラム 15ml
- 卵 1個
- シュガー・シロップ 15ml
- 牛乳 90ml
- ナツメグ 適量
シェーカーにナツメグ以外の材料と氷を入れてシェイクし、グラスに注ぐ。最後にナツメグを振る。
ホット・バタード・ラム・カウ
はちみつ、バター、牛乳のまろやかさとラムの刺激が美味しいホットカクテル。ラムの量を調整することでお酒が苦手な人でも楽しめる。ラムの種類はどれでも良いが、ゴールド・ラムまたはダーク・ラムが味に深みがでておすすめ。
材料・作り方
- ラム 30ml
- 牛乳 180ml
- バター 適量
- 蜂蜜 適量
グラスにバターとはちみつを入れ、温めた牛乳を注ぐ。必要であればここで好きなスパイス(シナモン・ナツメグ等)を加え、ラムを注ぎステア(混ぜる)する。
スカイ・ダイビング
深い青色が美しいさわやかなカクテル。1967年の全日本バーテンダー協会カクテルコンペティションの優勝作品。
材料・作り方
- ホワイト・ラム 30ml
- ブルー・キュラソー 20ml
- コーディアル・ライム・ジュース 10ml
シェーカーにすべての材料と氷を入れてシェイクし、グラスに注ぐ。
ラム・コリンズ
ラムベースのコリンズスタイルのカクテル。コリンズとはスピリッツにレモン・ジュース、砂糖を加え、炭酸水で満たすスタイルのカクテルを指す。フィズに近いが、一般的にフィズで使うタンブラーよりもコリンズグラスのサイズが大きいため、一杯の量が多い。
材料・作り方
- ホワイト・ラム 45ml
- レモン・ジュース 20ml
- シュガー・シロップ 10ml
- 炭酸水 FullUP
グラスに炭酸水以外を入れてステア(混ぜる)する。その後氷をグラスに入れ、冷えた炭酸水でグラスを満たし、炭酸が抜けないよう軽くステアする。
インペリアル・フィズ
ラム、レモン、シュガーシロップが加わることで甘くさっぱりとしたハイボールといった味わい。皇帝という名前のわりに飲みやすいカクテル。
材料・作り方
- スコッチ・ウイスキー 30ml
- ホワイト・ラム 10ml
- レモン・ジュース 15ml
- シュガー・シロップ 10ml
- 炭酸水 FullUP
シェーカーに炭酸水以外の材料と氷を入れてシェイクし、氷を入れたグラスに注ぐ。その後冷えた炭酸水でグラスを満たし、炭酸が抜けないよう軽くステアする。
コロンブス
ラムのコクにアプリコット・ブランデーの甘みとレモンの酸味が合わさり、香りは甘く飲むと少し酸っぱいカクテル。コロンブスのような冒険の旅に出かける際の一杯に。
材料・作り方
- ゴールド・ラム 30ml
- アプリコット・ブランデー 15ml
- レモン・ジュース 15ml
シェーカーにすべての材料と氷を入れてシェイクし、グラスに注ぐ。
ミッドナイト・カウボーイ
バーボンとダーク・ラムの豊かな香りと生クリームのまろやかな口当たりを楽しめるが、度数が強くカウボーイの名に負けない味わいの強いカクテル。
材料・作り方
- バーボン 30ml
- ダーク・ラム 20ml
- 生クリーム 10ml
シェーカーにすべての材料と氷を入れてシェイクし、グラスに注ぐ。
プラチナ・ブロンド
オレンジとラムの風味と生クリームのまろやかさと甘みがマッチし、上品なケーキのような味わい。銀白色の髪の女性のように純白で美しい。
材料・作り方
- ホワイト・ラム 20ml
- ホワイト・キュラソー 20ml
- 生クリーム 20ml
シェーカーにすべての材料と氷を入れてよくシェイクし、グラスに注ぐ。
ビーズ・キッス
ミツバチのキスという意味を持つ蜂蜜を使ったカクテル。蜂蜜を使用している分、シュガー・シロップのようなきつい甘さではなく、コクのあるまろやかな甘さになっている。飲みやすさの割に度数は高めなので注意。
材料・作り方
- ホワイト・ラム 40ml
- 蜂蜜 10ml
- 生クリーム 10ml
シェーカーにすべての材料と氷を入れてよくシェイクし、グラスに注ぐ。
ホット・ブランデー・エッグノッグ
風邪の時にもおすすめなブランデーベースのホットカクテル。手間はかかるが卵黄と卵白を別で泡立てることで泡のふわふわな状態を楽しめる。丁寧な作りが味を左右する優しさあふれるカクテル。
材料・作り方
- ブランデー 30ml
- ホワイト・ラム 15ml
- 卵 1個
- シュガー・シロップ 15ml
- 牛乳 90ml
- ナツメグ 適量
卵黄と卵白を別々の容器で泡立てる。卵黄はツヤが出るくらい、卵白はメレンゲ上になるくらいまで行う。次に泡立てた卵白、卵黄を合わせて、ブランデー、ラム、シュガーシロップを加えて軽く混ぜあわせる。混ぜたものをグラスに移し、そこに温めた牛乳を注ぐ。仕上げにナツメグなどの香辛料を振りかける。
ビトゥイン・ザ・シーツ
「シーツの間に入って=ベッドに入って」という意味を持つカクテル。ホワイト・キュラソーのオレンジの風味が強く出てやや甘口の穏やかな味わいだが、分量の大半がアルコールなので度数が高め。名前と度数からまさか女性に飲ませようとする人はいないと思うが…。
材料・作り方
- ブランデー 20ml
- ホワイト・ラム 20ml
- ホワイト・キュラソー 20ml
- レモン・ジュース 1tsp.
シェーカーにすべての材料と氷を入れてシェイクし、グラスに注ぐ。
バカルディ・カクテル
ラムで有名なバカルディ社が考案したカクテル。このバカルディ・カクテルを名乗るにはバカルディ社のホワイト・ラムを使用する必要があり、その他ラムを使用した場合はピンク・ダイキリと呼ばれる。
材料・作り方
- ホワイト・ラム 45ml
- ライム・ジュース 15ml
- グレナデン・シロップ 1tsp.
シェーカーにすべての材料と氷を入れてシェイクし、グラスに注ぐ。ライム・ジュースの代わりにレモン・ジュースを使っても良い。